OBの皆さま |
部員一覧へ戻る
尾崎 健
|
H18年度卒。
3年次編入により畜大剣道部に仲間入り。
彼の入部により、我が部にもゲーマーが増えることとなった。基本的にオールラウンダーで、レトロゲームにも詳しい(スペ○ンカーすらご存知)。そのため、M戸部氏やM田氏に特に歓迎された。 写真は、弐段昇格直後のものである。現役中に参段が受審出来ないのは残念であるが、これからのさらなる活躍が期待される。 |
|
 |
|
小野 由芙子
|
H18年度卒。
通称シンジ。
かのサッカー選手と同じ姓を持つが故に男のあだ名をつけられた非業の過去を持つ。
入部間もない頃からすでに面倒見と気配りの良さを発揮し、同学年の石橋に「おかあちゃん」としたわれている。剣道部のお母さんキャラとして認知されているが、本人は嫌なようだ。でもまぁしょうがないね。
|
|
 |
|
松岡 大記
|
H17年度卒。
でっかいぞう!
ぱお〜ん!!
いっぱいた〜べた〜! |
|
 |
|
三戸部 良太
|
H17年卒。
元主将の彼は、なにかとそのメガネが注目されがちだが、けしてメガネだけの男ではない。
逆境に弱そう、やら、胃腸が弱そう、やら言われてもめげない強い男である。
ドラゴンボール完全版の収集はベジータ編まで達し、たまに「よけろ、ナッパ!」と叫ぶ。
そんな剣道部全員に愛されるオトコだ。
現在はOBメガネとして、ちょくちょく稽古に顔を出してくれ、的確なアドバイスを与えてくれるのである。 |
|
 |
|
池田 暁子
|
H16年度卒、現在富良野に在住。
母、洋子の長女としてこの世に生を受ける。 性格はまっすぐまっすぐで、疑うということを知らない。人がボケても、それを鵜呑みにしてしまう。
まったく、ボケ泣かせの子である。
イベント、稽古会の際には富良野からかけつけてくれる非常にアツいヒトだ。だが、その細身からは想像がつかないほど、よく食べるコである。 |
|
 |
|
吉崎 慎也
|
俗称よっしぃ〜。別名アンジェリーナ。 H16年度卒、現在帯広市内在住。このホームページの初代管理人。剣道は大学から始める。
普段は口数少なくおとなしいが、その流し目は強力!睨まれた者は、確実に石化する。
特にネコの事となると、その眼のギラつきはハンパではない。家の中はネコグッズで満載だ!! |
|
 |
|
鶴野 祥子
|
H16年度卒、現在帯広市内在住。畜大剣道部元マネージャー。このホームページの初代副管理人。
その経験が元になったかならなかったか、現在ホームページに関わるような仕事もしている。いつまで続くのか見物である。
笑い声が『ウフフッ☆』になったら要注意!だが最近トシのせいか、そんなになるまで飲むことも少ない。 |
|
 |
|
鈴木 健二
|
H15年度卒、現在大樹町在住。 |
|
 |
|
角倉 円佳
|
H14年度卒、現在広尾町在住。卒業後はカナダへ留学していたが、最近とかちへ戻ってきた。 |
|
 |
|
梶間 卓朗
|
H18年度卒。
通称 :パパ。おとうさん。
好物 :羊。食欲旺盛で、その長
い胸毛で獲物を捕らえ一
飲みしてしまうほど。
得意技:激チャリ。走り出したらも
う誰にも止められない。
必殺技:魚雷。魚雷。魚雷。
習性 :腕まくり。冬でもまくる。
&すぼんだジャージ。 |
|
 |
|
大谷内 啓介
|
H19年度卒。
元剣道部主将。
ダサイ玉から来た男。カメラを向けると十分すぎる笑顔を向けてくれる気のいい奴である。
なぜか地元から初代ファミコンを持ってきてプレイしている謎めいた点は気にしてはいけない。
麻雀をこよなく愛する彼はいつも仲間を探している。みんな、麻雀してやってくれ。酔うと重戦車のような突破力と怪音を発する彼にはコンパ
の時には要注意である。 |
|
 |
|
七五三木 秀介
|
H20年卒。
入部当初、七五三木と書いて
『シメキ』と読む事に部員達は皆驚かされた。
その名字と同様に彼の個性も中々インパクトがあり、それは時に部員(特に三戸部さん)を圧倒する…。三戸部さんとの絡みは見ていて楽しいものがあり、また時にハラハラするものがある。
女子部員にセクハラをすることもあるが、時には反撃をくらっておりその様は愉快である♪ |
|
 |
|
宮田 遼平
|
H20年卒。
彼の闘う様は見る者のSOULを熱くゆさぶってくれる。そんな彼はいつからかこう呼ばれるようになった。闘神と…。
さすがは闘神なだけあって、試合においての彼は心強い。団体戦とか特にね。
しかし、そんな彼の闘神っぷりが最も見られるのはコンパにおいてである。ビール一杯でテンションをリミットまでアップさせ、時には木に登ったり、いらん物を拾ってきたりと色んな意味で目が離せない。 |
|
 |
|
石橋 佳奈
|
H20年卒。
健康食品をこよなく愛する。中でもきな粉が大好物らしく、フルーツグラノーラにヨーグルトときな粉をプラスして食すると美味!だと語る♪今後の新しい健康食品の発見とアレンジに期待したい☆
そんな彼女は実はかなりの寄生虫・原虫マニアらしく、その手の話になると目が爛々と輝きだす。生物実験の時に寄生虫を目にした彼女はほんとぉ〜に嬉しそうで、はしゃいでいた♪ |
|
 |
|
甲斐 裕也
|
H20年卒。
寮生其の壱。お茶の国からやってきた。
彼はなかなかの長身だが、とにかく細い。S木氏には、彼の体を「2次元」と形容される始末。しかしそんな彼もついに参段に合格。さらなる実力UPとウェイトUPが期待される。来年の寮祭までには…
そんな彼は、実は(?)漫画マニア。実家に残してきた蔵書数は1000を超える。また、現在も増殖中で、彼の寝床は浸食されている。 |
|
 |
|
藤原 優希
|
H20年卒。
実はふじはら。寮生其の弐。
M下に“テッショウ”というおかしなあだ名を付けられた。無類の牛好きである彼は、おそらく牧場バイトの即戦力となるであろう。まさに、畜大に入るべくして入った人材である。
また、人懐っこく、いつも笑みを絶やさない、寮生には珍しい(失礼!)癒し系である。
が、しかし、強烈な雨男だったのである。おかげで、主要なイベントは雨率高し。今度からは、イベントの時にはご飯抜きにしちゃおうかな・・・w |
|
 |
|
鳥井 亜有子
|
H20年卒。
下ネタを語らせたら止まらない。特にそのハジケっぷりはコンパで開花する。彼女がコンパで飲むお酒はビールが9割を占める。
そんな彼女は剣道初心者。しかし、その強気な攻めで日々上達中。胴打ちに関してはO谷内より上手なのではないだろうか。
また、生粋の道民である彼女は大泉洋の大ファン。それは携帯のストラップの数々からうかがい知れる。 ちなみに、けんちん汁が好きだってだけでM下に“けんちん”と名付けられてしまった。 |
|
 |
|
横山 早苗
|
H21年度卒。
卒業生川内さんに似ていると評判の彼女。「この写真じゃわからないじゃないか!」 と憤りを感じられる方は是非稽古にきて確認してくださいな。
横山は清水町出身。1年生の前期は自宅から車で学校まで通っていた強者。
合宿のときは大変そうでした。
この学年で唯一本当の初心者から剣道を始めた彼女は田村先生の教えをそのまま飲み込みどんどんうまくなってます。
さすが横山。さすが田村先生。 |
|
 |
|
三浦 雄一
|
H21年度卒。
剣道部1の長身を誇る三浦。最近食生活の乱れがお肌に影響し始めている曲がり角である。
「みんなのゴルフ」で驚異的なショットを連発。主将、副主将を撃沈した男でもある。
彼の家は広いのでみんながよくたまる招待される。とても便利ナイスガイな三浦君である。ちょっと某魔法少年(額に稲妻付き)に似ている。がんばれ!負けるな、一っちゃん! |
|
 |
|
中江 航
|
H21年度卒。
札幌出身の彼。あだ名はいつの間にやら「ジョン」
そんなジョンも掛け声は「ホワチャァ」となぜか中国風。 いったいお前は何人だ?
筋肉剣道に魅せられた男だが、教祖松本が消えた今、今後の動向が気になる。
ウイニングイレブンの腕前もなかなかであり、 剣道ともども上達が楽しみな逸材である。 |
|
 |
|
鈴木 貴徳
|
H21年度卒。
福島から来たシャイボーイ。ニヤニヤ、ニヤニア、ニヤニヤ、ニヤニヤ、と輝かしい!?笑顔を振りまいている。剣道が本当に大好きなんだろうね。
畜大剣道部には貴重な長身剣士、面を着けた姿はまるで壁のようだ。
これからも、剣道部の癒しでいてね!
デヘヘ |
|
 |
部員一覧へ戻る
|